orbe(田辺玄+haruka nakamura)×Meadow
Tour 2022
「遠い声」
2022年5月。
orbe(田辺玄+haruka nakamura)と、
maikaによるソロ・プロジェクトMeadowが
それぞれの1stアルバムをリリース。
互いのアルバムへ交互に参加しながら作り上げた、
2つの新作アルバムを携え、
3人の旅「遠い声」TOURが始まります。
このトリオでは初となるツアー。
初夏の風と光と共に、新たな船出の始まりです。
-
4月27日(水)、4月28日(木)
会場:belk 丘
*野外です。敷物をご持参ください。 / 雨天強風時は店内となります。
(岡山県倉敷市児島唐琴町7 王子ヶ岳パークセンター)
時間:開場17:30 開演18:00(各日)
料金:前売4,500円 / 当日5,200 円 + 1drink order【ご予約】
上記URLより希望日の電子チケットをご購入ください。
*お支払いは当日現金支払いとなります
【お問合せ】
Mail:belk.setouchi@gmail.com
特記:雨天強風時は店内での公演に変更となります。当日、AM10時にinstagramにてお知らせします。なお雨天時は30名様のみ入店可能となります。先着チケットをご購入の30名様のみ、ご参加いただけますのでご了承下さい。
制作:one cushion ,Inc
主催:belk / mava,LLC -
4月30日(土)
会場:場所 LOG 中庭
(雨天時は館内オープンスペースにて実施)
〒722-0033 広島県尾道市東土堂11-12
開場 17:00/ 開演 17:30
前売5,000円 / 当日5,700 円 (ワンドリンク付き)特記:雨天時は館内オープンスペースでの公演に変更となります。当日、AM10時にinstagramにてお知らせします。なお雨天時は 40名のみ入店可能となります。(晴天時は100名)お申し込み先着順40名様のみ、ご参加いただけますので、お早めにお申し込みください。雨天時に入場可能かどうかは返信メールにてお知らせします。
【申込方法】メール info@l-og.jp にお申し込みください。氏名、メールアドレス、電話番号、ご希望の日を明記ください。*折り返しのメールが届いた時点で予約完了となります。[問合せ先] LOG / TEL:0848-24-6669 もしくは info@l-og.jp
企画・協力/ 紙片
制作:one cushion ,Inc
主催:LOG / mava,LLC -
5月1日(日)、5月2日(月)
場所:海辺のポルカ(神戸市中央区東川崎町1-5-5 神戸煉瓦倉庫 南棟C)https://umibenopolka.com
5/1 (日)開場17:00/開演18:00
5/2(月)開場18:00/開演19:00
前売4,500円 / 当日5,200 円 (ドリンク代別途)【ご予約&お問い合わせ】
海辺のポルカ:umibenopolka@gmail.com / 090-6208-1106
※件名に[orbe +Meadow 神戸公演 +(ご希望日)]と明記の上、 ご来場者全員のお名前(フルネーム)・ご来場者全員のお電話番号・チケット枚数をご記入いただき、上記メールアドレスにお申し込み下さい。確認後、ご購入方法などを折り返しご返信致します。※ご予約前に必ずガイドラインご確認ください。新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(https://www.umibenopolka.com/live-guideline)※5/2の時間は時短制限により変更する可能性があります。
制作:one cushion ,Inc
主催:Cow and Mouse / diretto,LLC -
5月5日(木・祝)
会場:蛸蔵(高知市南金田28)https://tacogura.com
開場 14:00/ 開演 15:00
前売4,500円 / 当日5,200 円 (ドリンク代別途)【ご予約&お問い合わせ】
テルツォテンポ: terzotempo.yoyaku@gmail.com / 080-6559-2013
※件名に[orbe +Meadow 高知公演 ]と明記の上、ご来場者全員のお名前(フルネーム)・ご来場者全員のお電話番号・チケット枚数をご記入いただき、上記メールアドレスにお申し込み下さい。確認後、折り返しご返信致します。
制作:one cushion ,Inc
主催:terzo tempo / diretto,LLC -
6月9日(木)、6月10日(金)
会場:コニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウン(R)
(東京都墨田区押上1丁目1番2号東京スカイツリータウン・イーストヤード7階)
時間:
1st Stage開場17:30 開演18:00
2nd Stage 会場19:30 開演20:00
料金:一般シート:7,000円(税込)
三日月シート:16,000円(税込) ※1枚のチケット料金に大人2名様分の鑑賞料金を含んでいます。特記:本公演はプラネタリウムを舞台に「LIVE in the DARK w/orbe(haruka nakamura+田辺玄)×Meadow」として開催します。漆黒の闇に輝く美しい星空の下、非日常のプラネタリウムライブをお楽しみください。
【お申し込み方法】
https://planetarium.konicaminolta.jp/livedark/orbemeadow
上記の特設サイトを通じ、電子チケットシステム「ticket board」にて先行受付/一般販売を行います。
※プラネタリウムという会場の特性上、様々な制限やお願い事がございますので必ず特設サイトに記載の注意事項をご確認の上、お申込みください。
【チケット購入に関するお問合せ】
電話番号:0570-006-506(ticket boardインフォメーションセンター)
受付時間:12:00~18:00
休業日:日・月・祝日
※お電話でのチケット申込受付はありません
※プラネタリウム天空へのお問い合わせはご遠慮ください。
主催/制作:コニカミノルタプラネタリウム株式会社
-
6月25日(土)
会場:福岡市科学館ドームシアター(プラネタリウム)
(福岡市中央区六本松4-2-1 6階)
時間:1st Stage 開場16:30 開演17:00
2nd Stage 会場18:30 開演19:00料金:一般シート:7,000円(税込)
一般シートB:5,500円(税込) ※プラネタリウム機器の真後ろのエリアのためステージが見えづらいお席です。
特記:本公演はプラネタリウムを舞台に「LIVE in the DARK w/orbe(haruka nakamura+田辺玄)×Meadow」として開催します。漆黒の闇に輝く美しい星空の下、非日常のプラネタリウムライブをお楽しみください。【お申し込み方法】
https://planetarium.konicaminolta.jp/livedark/orbemeadow
上記の特設サイトを通じ、電子チケットシステム「ticket board」にて先行受付/一般販売を行います。
※プラネタリウムという会場の特性上、様々な制限やお願い事がございますので必ず特設サイトに記載の注意事項をご確認の上、お申込みください。
【チケット購入に関するお問合せ】
電話番号:0570-006-506(ticket boardインフォメーションセンター)
受付時間:12:00~18:00
休業日:日・月・祝日
※お電話でのチケット申込受付はありません
※福岡市科学館へのお問い合わせはご遠慮ください。
制作:コニカミノルタプラネタリウム株式会社
主催:福岡市科学館
※当日のご入場は先着順となりますので、ご了承ください(東京・福岡のプラネタリウム公演のみ全席指定で販売いたします)
※時に静寂を伴う演奏がございます。未就学児童のご入場はご検討ください。
orbe / 田辺玄+ haruka nakamura
田辺玄とharuka nakamuraによるDUO。音楽家・ギタリストでありながら、エンジニアとしてもstudio camel houseを主宰する田辺玄。そこでほぼ全ての作品をレコーディングしてきた音楽家・haruka nakamura。数年に亘り数々の制作を共にしていた二人が、2018年に山梨のワイナリー"BEAU PAYSAGE"の葡萄畑のセッションをきっかけに"orbe"として音楽ユニットを結成。その時に生まれた楽曲を八ヶ岳高原音楽堂で録音。V.A.「Waltz for BEAU PAYSAGE」1曲目に収録される。2020年1st EP「orbe」を12インチ・アナログレコードで発表。orbeのホームグラウンドとなる瀬戸内海のbelkと、八ヶ岳高原音楽堂の1本の木の写真をジャケットにした、「山と海が繋がる循環」をテーマにしたアルバム作品。ジャケット写真も手掛けたTKC監督による「BEAU PAYSAGE」と、belkスタッフ広瀬翼監督によるアルバム・ダイジェストMVがYouTubeにて公開されている。その後もorbe名義でNHKドラマ「金色の海」やCM音楽などを手掛ける。2022年初夏に1stアルバム「orbe I」を発表予定。baobabのmaikaによるソロ・プロジェクト"Meadow"をゲストに迎えた初のフルアルバム。このトリオは「Nujabes PRAY Reflections」の録音アンサンブルメンバーでもあり、Meadowの1stアルバムもorbeが積極的に参加して作られた。2022年にはお互いの1stアルバム発売を記念した合同リリースツアーを予定。orbeとは「循環」を意味する。
Meadow(メドー)
baobab、カテリーナ古楽器研究所として活動するmaikaのsolo project。2021年始動。自身のヴォーカル、ピアノ、フィドルやヴィオラなどを軸に、抽象的かつ、風景の中を漂うような音世界が響く。水の漂いや光のプリズム、風にたなびく草原、自然に身を委ね包まれるような感覚、時にスモーキーさも含んだサウンドが流れる。2021リリースされた1st EP「eau」に続き、田辺玄、haruka nakamuraをはじめ、あだち麗三郎、鈴木雄大、石川真由子、須藤ヒサシ、松本未來など様々なアーティストをゲストに迎えたフルアルバムを初夏にリリース予定。
(「Nujabes PRAY Reflections」/haruka nakamuraへボーカル・フィドル参加。「yaora」/gen tanabeへ声で参加。)
Meadowとは、草原を意味し、またMeadow gardenは、自然の生態系により近い庭づくりを意味する。家と外の世界を繋ぐような庭。